ランチに行ったとき友達が「最近、急に汗がでたり、イライラしたり、音が気になったりする」と話していました。年齢的にはちょっと上の人なんですが「更年期かなあ」という話に。
そのとき、いろんな話を聞いたので家でいろいろ調べてみました。
更年期は閉経にともなって女性ホルモンの分泌がおちることで起きる。
期間は閉経前後5年くらい。
日本の女性の閉経の平均は50歳といわれているので、45~55歳くらいの女性の場合、更年期かどうか、婦人科で確認するといい。
治療方法も女性ホルモンを補う、漢方を使うなど、いろいろある。
このようなことがわかりました。
そして、女性ホルモンを補うなら大豆イソフラボンをとるといいという知識について、最近はちょっと違うということもわかりました。
女性ホルモンに似ているから大豆イソフラボンをとると更年期の症状が和らぐといわれていてましたが、近年の研究で大豆イソフラボンの成分の一つダイゼインと腸内細菌が反応してエクオールという成分をつくり、それが女性ホルモンと似た働きをするということがわかってきました。
そして、残念なことに腸内細菌は一人一人違うのでエクオールを生産できない人がいるそうなんです。なんと日本人は半分の人が生産できない!
つまり女性ホルモンを補う目的で大豆イソフラボンをとるならエクオールをとった方がいいってことです。
こちらは大塚製薬さんが出しているエクオールのサプリ↓
|
エクオールが生産されているのかチェックするキットとあることがわかりました。
|
大豆イソフラボンには女性ホルモンを補う他にもいろんな効果があるので、もし自分がエクオールを作れるなら、大豆イソフラボンを取るという選択もありますよね。
そして、今現在更年期障害の症状がでているなら、最初からエクオールのサプリを試してみるほうがよさそうです。