テレビで言っていた空き巣の手口。
1マンションなど集合住宅で夜灯りがついていない部屋を確認。
2インターフォンで呼び出しをかけて、さらに不在を確認。
3鍵を破って侵入。
やはり照明がついているかどうかは重要な判断ポイントになるようですね。
以前LEDシーリングライトを買い替えたとき、お店の人に時間を設定しておくと自動で点灯したり消灯したりするのをすすめられた。
そのときに「不在でも、このモードで照明をつけっぱなしにしておけば、防犯になります。」っていわれた。
ニュースをみて、本当だったんだなあと思いました。
このLEDシーリングライトは、点灯・消灯だけではなく、朝は徐々に明るくして自然な目覚めになるようにしたり、
夕方は徐々に蛍光色にしていって、リラックスできるようにして、寝る前には徐々に暗くなるようになっています。
最初はリビングなんだから、目覚め調節は無駄では?と思ったのですが、子どもたちが大きくなってきて、
一人はリビングで寝ているので、今はその威力が十分発揮されています(笑)
今では、照明のリモコンはよほどのことがない限り「エコあかリズム」でつけっぱなし。
でも、LEDは電気代が安いのでつけた当初は少し電気代が下がったくらいでした。
どうせLEDシーリングライトを買うなら、時間で点灯・消灯するものをお勧めします。
特にリビングは防犯にもなるのでいいですよ。
|
【土日祝もあす楽対応】◆送料無料◆シャープ DL-AC601K LEDシーリング… |