昨日は珍しく電車でお出かけしました。
そもそも引き込もりがちで、出かけるのはスーパーに車で買い物が大半なのでw本当に久しぶり。
そうしたら、駅の風景が記憶と違う・・・あれ?
しばらく考えていたら、わかりました。
駅のホームのベンチの向きが違うんです!
そういえば、だいぶ前に駅のベンチの向きを変えるってニュースを聞いたのを思い出しました。
酔ったお客さんが立ち上がったとき、ふらついて駅のホームから転落する事故がおおいので、どこかの駅でベンチの向きを変えたら、転落事故が減ったというのです。
それで、他のベンチも向きを変えることを検討しているといっていましたが、最寄り駅も変更されたんですね。
他にもホームの一部で開閉ドアがついていました。
アナウンスでは「実証実験中です」とのことですが、こちらは目の不自由な方の転落事故の対策だと思います。
駅をながめると、バリアフリーになったり、エレベーターがついたり、トイレもきれいになったり、昔よりだいぶ使いやすくなったなあと思います。
なんか、まとまらないですが、いろいろ気が付いたことでした(^^)/