高校1年生が選択科目を選ぶ時期だったので、いっしょに書いていたんですが、
「大学いくかも決めてない」というので、そのあたりから。
では、「大学いかない」のかというと、それも決めてないというので、どちらも選べるようにするには、「大学行く」にしておかないと無理だよねってということでここはOK。
次は文系・理系なんだけど、理科は全部きらいというので、あっさり文系。
あとは大学選びなんだけど、これもイメージなし。
じゃあ、どこでもいけるようにしておくしかないねということで、今の成績では「受験します」っていったら鼻でわらわれるようなところを設定。
でも、とりあえずでもゴールを持つって必要だとおもうんですよね。ゴールがないとやっていることがあっているのかわからないし。
というわけで選択科目の紙はとりあえず埋まりました。
かなりレベルの高い大学を設定したので、「もう受験勉強はじめましょう」というわけで、受験問題のサンプルをダウンロードしてやってみることに。
いろいろ質問したので、少しは先のこと考えるきっかけになったかな。
学歴って能力というかスキルになるんで、どんなスキルで人の役にたちたいの?って聞いた見たけど、さすがに何も答えてこなかった(笑)