なんだか毎日バタバタしていて、潤いが欲しいなあと思ったので、今日はゆっくり紅茶をいれて一人でティータイムしてみました。
ティーポットはアフタヌーンティーで買ったもの。カップは学生のときバイトしていたコーヒー専門店の店長さんから卒業祝いにもらったものなので、紅茶っぽくないですが、ご愛敬で( *´艸`)
コーヒー専門店でバイトするまで、実はコーヒーが飲めませんでした(*ノωノ)
大学生になって、先輩が紹介してくれたバイト先で初めて豆からひいたコーヒーを飲んで、「おいしい」と思ったけど、それまでは缶コーヒーの味しかしらず、コーヒーはまずいと思い込んでいた。
それはともかく、ふと気になったので紅茶とコーヒーのカフェインの量など調べてみました。150mlのなかにコーヒーは100~150mg、紅茶は50~80mgのカフェインが含まれているそうです。紅茶はざっとコーヒーの半分くらい。でも、茶葉の種類と抽出時間で紅茶のカフェイン量は違うそうです。
カフェインをあまりだしたくないときは水だしがいいそうです。
水だしにした紅茶を温めると、濁ってしまいそうな気がするので、妊娠中とか就寝前にどうしても紅茶が飲みたい人は、カフェインレスの紅茶が便利かも。
ハーブティでなく、超臨界二酸化炭素抽出法で化学薬品を使わないでカフェインをぬいたお茶が楽天でうられていました↓
|