目覚まし時計が壊れてしまったので、メルカリの売上金で目覚まし時計を購入。
以前の目覚まし時計は時刻が狂って、朝ねぼうしたことがあったので今度は電波時計にしました。
最初はきちんと受信できて、時刻が自動で表示されたときは「おお!」と思ったけど、その後電波受信表示が消えたまま・・・
そういう仕様なのかな?
説明書を読むと、表示されっぱなしになりそうだけど。
日本時計協会のホームページをみると、電波は一日中でているわけではないらしいから、受信したときに時刻あわせているのかな。
とりあえず、PCの時刻とはあっているようなので、しばらく様子をみています。
ところで電波時計のことを調べていてみつけた「日本標準時」のサイトでは、接続するとPCの時計と日本標準時とのズレを教えてくれます。
http://www.nict.go.jp/JST/JST.html
私のPCは1.6秒遅れているらしいw