健康のために白米に玄米をまぜています。ときには雑穀や発芽玄米にすることもあります。
今回は生活クラブで値下げしていたので玄米を購入してみました。
ウチの炊飯器は電気圧力鍋なので、2時間以上浸水してあれば、玄米が気にならない程度に柔らかくなり、家族からもクレームこないのでそうしているのですが、両親は上手に炊けないといっているので、普通の炊飯器だと、どうやって炊くと美味しいのか調べてみました。
・まず玄米をかるくあらって、表面にういたチリやほこりを洗います。
・その後両手でお米をすくいあげて、手のひらですり合わせるように揉み洗いをします。お米の表面に傷をつけることで米に水が浸水しやすくなるそうです。
・6時間以上浸水します。
・米と水の割合が、1:1.6になるように水加減します。2合なら600ml。
・米一合に対して0.3グラムの塩を加えます。
・普通に炊飯します。10分の蒸らし時間を加えます。
米屋さんのサイトではこのようになっていました。揉み洗いはしらなかったです。さっそく親に教えてあげよう。浸水時間も確認しないと。
揉み洗いは我が家でも取り入れようと思います。