昨日の続きです。
洗濯機の選び方も調べたし、ネットでカタログなども確認して、いざ電気屋さんへ!
実は心の中ではビートウォッシュの乾燥機能なし10㎏にほぼ心が決まっていました。
というのは、今までビートウォッシュの9㎏で特に不満がなかったから。
今のビートウォッシュには乾燥機能がついていましたが、使ってみたらあまりよくなかったので、使ってなかったので今回はいらないと思いました。縦型の洗濯機の乾燥機能は、完全に乾燥するのではなく、部屋干ししたら早く乾くとか、部屋干ししてもう少し乾かしたいというときに使うものだそうです。乾燥機能を使うと電気代もかかるし、一度にいれらる容量も数無いので、ほぼ使わず。部屋干しで扇風機か浴室乾燥機を使っていました。
欲しいと思ったのは「自動お掃除機能」です。洗濯にでてくる黒いワカメには困りました。自動お掃除機能は、洗濯のたびに洗濯槽の裏側をお掃除してくれる機能です。どのくらい抑止力があるのか未知だし、水道代がどのくらい増えるのかちょっと心配ですが、洗濯槽クリーナーを使うと掃除時間も水も大量に使うので、あった方がいいかなと。
で、電気屋さんにいってみると、シャープの販売員さんにあたって「シャープの洗濯機は穴がないですよ。節水ですよ」といわれて心がぐらぐら。さらに、シャープのプラズマクラスターで除菌できる洗濯機をすすめられ、今ならお値引きしますよ~と予算内の価格を提示され・・・心がさらにぐらぐら。
すすめられたのはコレ。ぬいぐるみやブーツなど、水で洗えないものを除菌できるというのです。
|
でも、8㎏なんですよね~。今9㎏で2~3回まわしているのに、容量が下がるのはつらすぎる。
それにぬいぐるみまで洗うなんて、そんなことは私はしないはずだ、と考えなおしました。
それに、その日は見るだけで買う予定にしていなかったのも大きい。他のケーズデンキ、ヤマダ、ノジマとまわって、その日は帰りました。でもシャープが節水できる吹き込まれたので、この段階では「シャープにしようかな~」と思っていました。
翌日、もう一度ケーズデンキに行って、今度はメーカーでない販売員さんに聞いてみると。
「シャープは容量小さいですよ」といわれΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
同じ10㎏じゃん!と思ったのですが、確かに洗える毛布の量がちょっとシャープの方が少ない!
じゃあ、10㎏にした!と思っても今のビートウォッシュと同じくらいしか入らないの?と聞くと、販売員さんは、そうかもしれないといいます。
この段階ですでにシャープやめようかな~と思っていたのですが、とどめの販売員さんの一言が「10年もたいないですよ」
ええええ~、ウチのビートウォッシュ12年持ちましたがけど?といったら、びっくりされました。
このやりとりで、耐久性は日立と軍配があがり、日立のビートウォッシュ乾燥機能なし10㎏におちつきました。
価格はも希望内におさえてもらえて、さらに翌日配送できるというので、ケーズデンキに決めました。
ネットでみると同じ洗濯機のJoshinオリジナルの方が安いんですけど、翌日配送にひかれてしまった。5年保証つくし。
|
翌日さっそくお昼ごろ配送がきて、古いビートウォッシュを運び出してくれました。ココで防水パンをお掃除!
そして、新しいビートウォッシュを設置。同じ機種で容量アップしたので、確実にいれられる量が増えている!
これで、洗濯機を回す回数が減ったら、究極の節水になるはず!