今朝のニュースで「廃線観光」をとりあげていました。ローカル線の中には過疎によって廃線になったものがありますが、それを観光資源にしようというものです。
JR福知山線生瀬駅(西宮市)~武田尾駅(宝塚市)の約4.7kmの廃線跡をハイキングコースにした例では、トンネルや橋をあるくことができます。紅葉シーズンと廃線は趣がありそうです。
神岡線の廃線を利用したサイクリングコース「ガッタン!ゴー」は自転車で線路を走るというもの。レールのつなぎ目を自転車で味わうなんて面白そう!
旧奥飛騨温泉口駅~旧神岡鉱山前駅の往復約6㎞。2017年11月28日までやっているそうです。
神岡線の廃線を利用した電車「おくひだ2号」の運転体験。本物の列車を動かすことができます。土日に一日5組限定だそうです。
廃線の利用法もいろいろあるんですね。
いってみたいのいっぱいあったけど、みんな関西だ~。