年賀状を片づけようと思ったので、当選番号を調べて切手シートと交換してきました。
今年の我が家の年賀状は60枚くらいだったので、100枚で2本の確率の切手シートが2枚あたったのでまずまずですかね。
まだ確認していないよ~という人向けに、当選番号はこちら
1等(下6けた) 784640
セレクトギフト(12万円相当/1万点以上の商品・旅行・体験プラン等からの選択)又は現金10万円
2等(下4けた) 3260
ふるさと小包など(39点の中から1点)
3等(下2けた お年玉切手シート 27 86
切手シート以外はあたったことありません(笑)
それにしても切手は最近使わないです。昔は通信教育の添削課題出すのに使ったり、子どもたちが懸賞に応募するのに使ったりしていたんですが・・・・今は添削課題はスマホの写真で提出だし、懸賞はネット応募だし(^^;)
ネットで調べてみたら、お年玉付き年賀状の当選切手シートも年月がたてば価値がでるらしいですが・・・50年くらいはかかりそうです。寿命がきてしまう。
子孫のためにきれいに残しておくのもいいかもしれませんが、他の活用法としては寄付に使うという手もあります。
あとはメルカリやAmazonで出品している人なら、ゆうパックや郵便配送料を切手で払うことができます。ぴったりないときには、切手と現金の併用もできます。ただし郵便局でないとダメなので、コンビニでは使えないです。
ちなみに買取だと額面の70%くらいになるそうです。
いっぱいあって、とっておくのも面倒だという人は、チケットショップに持ち込むという方法があります。
私は・・・とりあえず子孫にとっておこう(笑)