お土産にもらった「カステラ」です。岩村のカステラは江戸時代に伝わったままで名物になっているそうです。
買ってきてくれた人は「半分、青い。の舞台になったところを観光にいって、たまたま食べたら美味しかったので買ったといっていました。
食べてみると、普通のカステラほど甘くなくて、どこか玉子焼きをおもわせる味と食感が美味しかったです。なるほど名物ですね。
岩村城下町には、3軒のカステラ屋さんがあるそうですが、もらったのは松浦軒本舗のものでした。
他の2軒はかめや菓子舗と、松浦軒本店です。食べ比べてみると面白そうですね。ただ、かめや菓子舗は直接注文しかないようです。
松浦軒本店は、楽天でみつかりました。
|
江戸時代のカステラ食べてみたいけど、岐阜まで行くことは一生ないだろうな、というかたはお取り寄せしてみてはいかがでしょうか?