ガッテン!でホコリ対策をとりあげていました。
掃除しても一晩で床に現れるホコリはどこから来るのか?
番組での答えは壁や天井からというもの。
壁や天井には静電気でホコリがはりついているので、いくら床を掃除しても1日でホコリがでてしまうことに。
かといって毎日壁から掃除するのは面倒!というわけで、番組では柔軟仕上げ剤に浸したあと絞って乾かした雑巾で壁を拭く方向が紹介されていました。
柔軟仕上げ剤には静電気を減らす効果があるので、しばらくホコリがつかないそうです。
雑巾はまとめて絞って乾かしておいて、何枚かストックしておくといいです。
これを見た後、家に柔軟仕上げ剤がなかったので、フローリングワイパーで壁をすっとふいてみたら・・・わあ!(ご想像におまかせします)
本当に壁にホコリがついているんだって実感できました(>_<)
小さいところの方がやりやすいので洗面所の天井と壁をフローリングワイパーで掃除してから床を掃除したら、ちょっとさっぱりした。
これからときどき壁も掃除しようっておもったのでした。