ニュースでご当地ナンバープレートが発表されたといっていました。41地域といっていたので、最初都道府県のことかと思い、なんでご当地を作らない自治体があるの?って思いましたが、それは違いました。ナンバープレートは地域ごとなので、全国に116か所あるのでした。そのうちの41地域ということなので、意外と少ないですね。
このナンバープレートは、1000円以上の寄付で交付してもらえ、そのお金は地域の観光振興や交通改善に使われるそうです。1000円で個性的なデザインのナンバープレートにできるとなれば、需要はあるかも。2018年10月から交付開始です。
少し前に、オリンピックとパラリンピックのナンバープレートもあったなあと思って調べてみました。
そうしたら、寄付金ありだとカラーデザイン、寄付金なしだと白地デザインとなっていました。すでに交付がはじまっています。面白いのは軽自動車でも白ナンバーにできることです。
軽自動車検査協会のホームページより
軽でも白ナンバーというのが好評なようです。今回のご当地では、プレートの外枠を軽の場合は黄色で囲うという話です。評判はどうなるんでしょうか?
どこかでご当地プレートみれるの楽しみですね。私の地域はなかった・・・(^^;)