子供部屋で10年使っているエアコンが少し臭っているようだったので、手の入る範囲で掃除しました。送風口のあたりにカビが生えていたのでアルコールで消毒、熱交換機以外で手の届くところはアルコールで拭いてみました。熱交換器は掃除機にブラシをつけてホコリを吸い取っておきました。少しはましになったかな。
このエアコンは5年ほど前に、アルカリ電解水のスプレーを買って自分で掃除しました。
大地を守る会のチラシに乗っていたスイスクリーンを使いました。今は楽天でも買えますね。
|
エコワン スイスイクリーン <エアコン内部クリーナー> 2本セット |
黒い排水がでていたので効果はあったようです。10年間臭うともおもわなかったし。
でも、そこそこ大変だったのですよ。モノをずらして、壁を汚さないように養生して・・・エアコンは高い位置にあるので腕や首もいたくなったしw
というわけで、今度は業者のクリーニングを頼むことにしました。
比較サイトなどを使って調べたのですが・・・
結局、以前使った大地を守る会のエアコンクリーニングにしました。理由は洗剤が石鹸だから。合成洗剤でも、ちゃんと洗い流せば問題ないと思うのですが、なんとなくエアコン内部はきっちりすすぐのは難しいのではないかなと思ったので。
大地を守る会のエアコンクリーニングはネット注文で1年中受け付けてくれますのでさっそく注文。そうしたら配送料が300円かかるとでてきたので、電話で質問したところ、システムの都合ででるけど、請求はかからないといわれたので一安心。
その後、業者から電話がかかってきて、最短でも8月になるといわれました。みんなエアコンを使う季節になって、「あれ、臭う?」となってクリーニング頼むみたいですね。
クリーニングするなら、あまり使わない春や秋がいいんだろうなあ。