Amazonプライムで配信されていた、「ゆるキャン」を子どもたちが見ていたので、なんとなく一緒にみていたんですが・・・面白かった( *´艸`)
主人公の女子高生は、祖父からもらったキャンプ道具を使って一人でソロキャンプを楽しんでいました。しかも冬!理由は虫がいないし、人が少ないからだそうです。
そこに遭難しかけた女子高生が転がり込んできます。カップラーメンを分けてもらいます。
この二人(実は同じ高校だった)が中心になって、女子高生たちのゆるーいキャンプが描かれていきます。
ソロキャンプしていた子は、最初は自転車に装備つんで、ご飯はカップラーメンだったのが、焚火セットや調理器具を買って、焼肉とか鍋とか楽しむようになるし、原チャリ免許をとって行動範囲も広がったり。
遭難をきっかけにキャンプに興味をもった子は、学校で野外活動サークルに入って、装備やキャンプ場を知り、最後にはソロキャンプにも行くようになります。
でも、全部冬!なんですよ~寒い~。
まあ、作中の人物たちは楽しそうですが(^^;)
自分が親だったら、冬に1人で女の子が、だれもいなそうなキャンプ場に行くっていいだしたら・・・止めるかも、と冷静になったら思いました。
「冬の山は、ちゃんと装備しないと、ヘタすると死ぬよ」といったら、子どもたちは「大丈夫、みてるだけだから」だって!
ゆるキャンは、原作は漫画です。
Amazonで検索したら、関連グッズもありました。作中のキャンプ道具やキャンプ場も検索されているようです。
私はエンディングの歌が気に入ってます。
今なら、Amazonプライムビデオでシーズン1を追加料金無しでみれます。(プライム会員のみ)
2018年6月に入り、追加料金が必要になったようです。残念!でも追加料金なしの作品も沢山ありますよ~。
↓↓↓