大地を守る会の野菜セットに入ってきた「かき菜」、多分初めての野菜です。
ネットで調べると、在来種のアブラナ科で万葉集にうたわれたくらい歴史あるそうです。現在は群馬県館林市や栃木県佐野市など両毛地域で作られているそうで、見た目どおり「なばな」と似ていますが、なばなはセイヨウアブラナなのだそうです。
なばなの場合は、たいていゆでて辛し和えにするんですが、今回は袋の中に生産者からのメッセージが入っていて「炒め物もおいしい」とあったので、チャレンジしてみました。
葉っぱだけだと子どもたちが箸をださないかなと思ったので、豚肉と炒めてみました。まったく茹でないで生のまま炒めてみたんですが、十分やわらかくなって子どもも普通に食べていました。
茹でるより栄養がとれていると思うので、今度なばなでもやってみようかな。
大地を守る会の野菜セットは20年くらい続けていますが、いろんな野菜にであえるので、楽しいですよ。これからの季節は、トマトやキュウリ、ナスなどの夏野菜が楽しみです。